3月のカラリパヤットゥ・クラス

梅が咲き始め、陽射しも強まり、春の訪れを近くに感じるこの頃です。

が、まだまだ寒い日もあります。
カラリで身体をしなやかに保ち、移り変わる季節の変化に備えましょう。

      【 各クラスの内容 】 
===========================================
毎月第1日曜日・目白の本格的カラリパヤットWS
-------------------------------------------------------------
2部構成、単独でも両方連続でも参加可
1部でストレッチとカラリの基本を、2部では動きのある型までを練習します。

身体バランス、体内エネルギーの流れがよくなるのを実感できるでしょう。
心身がすっきりしますよ。

【日程】3月3日(日曜) (次回は4月7日の予定)
【割引価格】1部+2部 両方参加の場合、¥3000 (6歳〜中学生1500円)

第1部・45分のカラリでストレッチするクラス 10時〜11時頃
  体力に自信がなくっても大丈夫。
  誰にでも出来るシンプルな動きで身体を目覚めさせましょう!

 【価格】¥1,000 (6歳〜中学生 500円)
 【内容】カラリ・基本の型(ストレッチ)+キック+α

第2部・75分の本格カラリクラス 11時〜12時15分(多少前後する事アリ)
  カラリに挑戦したい方、身体を動かしてみたい方、どうぞ〜♪

 【価格】¥2,500
 【内容】カラリの基本の型(ストレッチ)+キック+動物姿勢+動きのある型+長棒など

【場所】スタジオ「flow jojony」
 ※スタジオ「flow jojony」へのアクセス: JR目白駅から徒歩3分
 …目白駅ななめ前の三井住友銀行と線路の間の細い道を池袋方面に進みます。
 …右手、おかの内科さん隣のジャヌービルのB1。

------------------------------------------------------
◆ 週末の新宿スポーツセンター・カラリクラス
------------------------------------------------------
 基本的に個別指導なので、初心者から安心してご参加ください。

 道場では他のグループとの共有スペースの利用となります。
 また、インストラクターコースの生徒さんとの合同練習になります。

【日時】10日(日) 9時半〜
    17日(日) 9時半〜
    24日(日)12時半〜
    31日(日) 9時半〜
 前日までにご予約ください。

【練習時間】
  練習時間は1時間半ほど。初心者は1時間位の練習になる場合があります。
  集中して練習しましょう。

【内容】
  カラリパヤットゥの基本動作(ストレッチ〜キック〜動物姿勢)から入り、
  練習を継続するにつれて、礼拝の型、動きのある型(メイパヤットなど)の型、
  さらにロングスティック(2人組で行う長棒の型)へと進んでいきます。

【料金】¥3000
  当日つり銭のないようにご持参ください。
  別途 施設使用料¥400が必要です。各自でお求めください。

【場所】新宿スポーツセンター(最寄駅:高田馬場 or 新大久保)
------------------------------------------------------
◆ マイペース・同好会クラス
------------------------------------------------------
 マイペースで、継続的にカラリを練習するクラスです。
 前日までにご予約ください。

【日時・場所】
   ○ 2日(土)10時〜
   ○16日(土)10時〜
  ※どちらも経堂南地区会館(最寄駅・千歳船橋)

【練習時間】
  練習時間は1時間半ほど。全くの初心者は、1時間程度の練習になる場合があります。

【内容】
  カラリパヤットゥの基本動作(ストレッチ〜キック〜動物姿勢)と
  礼拝の型、動きのある型(メイパヤットなど)の型。

【料金】¥2000(継続時)  ¥2500(単発での参加の場合)
 その他会場使用料として¥500ほど。
 ※基本的に、10回分2万円をあらかじめお振込いただいています。
 ※単発ご参加の場合、1回¥2500。当日つり銭のないようにご持参ください。

-------------------------------------------------------------

お問い合わせ、ご予約は、メールにて kkatokyo@mail.goo.ne.jpまで。
皆さんにお会いするのを楽しみにしています!にじ

日経ビジネス アソシエ

『日経ビジネス アソシエ』という雑誌がありますが、
現在発売中の3月号で、ビジネスパーソンによいエクササイズとして
カラリパヤットゥを紹介いただきました。

『からだマネジメント研究所』というコーナーで、
記者さんたちが 我がカラリパヤットゥ・クラスに参加した体験がイラスト付きの記事になっています。

イラストって、写真より却って臨場感があったりして、いいですね、(^^)

当日は、あれこれ カラリパヤットゥの簡単な説明をしながら、
実際にカラリパヤットゥの基本メニューを練習していただき、私自身も楽しい取材時間でした。

この3月号は、文具術の特集で、結構楽しい記事満載。
紹介されている文具の中に携帯書道セットというのがあって、それに目を引かれてしまった。(^^)

ぜひぜひ、『日経ビジネス アソシエ』3月号、お手に取ってチェックしてみてください!

平清盛

2013年も、もう一か月過ぎた今頃で、今さらですが。。。(^^;

去年の大河ドラマ『平清盛』のオープニングが大好きだったので、
あれが見られないことが、ちょっと寂しい。。。。

大河ドラマは、小さい頃から 時々見てましたが、
『平清盛』で、 初めてオープニングが好き、、という体験をしました。

映像と音楽がとてもマッチしていて、よかった。

 白拍子の舞が音楽と共にすごくよかったし、
 もののふ、捕らわれた人々の行列も臨場感があってよかった、
 宮中のかがり火の映像もいい雰囲気だったし、

 最後の方で 子供が竹馬をしているのには、
 「お〜、ちゃんとあの頃の竹馬遊びだわ。」と 感動しました。

『竹馬』は、昔は今と違い、竹の枝を切り折って、それにまたがって遊んでいたのが絵巻物に伝わっています。

あのドラマを見ていて、清盛の父、『忠盛』のことを知りたい、と思うようになりました。
きっと偉大な父ありて、あの「子」あり、、でしょう。

忠盛の作ったお香のレシピが今も伝わっているというし、『忠盛』のドラマでもあったらいいなあ。。

『平清盛』のオープニング映像は、 target="blank">このページで観ることができます。

カラリパヤットゥ・クラス 参加者の声

カラリパヤットゥ・クラス参加者から頂いたご感想、更新しました♪

updated 2013.02.06
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*TVでカラリパヤットを見たとき、その動きにくぎづけになり
コレはすごい、絶対やってみたい!
と思っていたのですが
実際この目で見て、少しですが体験もさせていただいて
やはりその勘は間違ってなかったなあと思いました。

のんびりなペースですが 趣味で10年ほど踊りをやってきて

「無駄のない自然な動きで体も、内なるエネルギーも途切れさせることなく踊りたい」

という自分なりの目標があり、
それに通じるものをカラリパヤットの動きに感じたのです。

WS(ワークショップ)で見た先生の動き、
無駄なく、エネルギーがつながって動いているのをリアルに感じ
(しかもなんと美しい型!!)とても感動しました。
後ろからドキドキしながら見ていました。

また、先生のお人柄なのでしょう
クラスのムードもとても良く、心地よい空間で
楽しくレッスンを受けさせていただき感謝しております。

お察しのとおり、筋肉痛でタイヘンなことになってます。
が、うれしい痛みということで!


updated 2012.07.17
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*まだちょっとしかキックしていないのに、汗出ますね。
筋肉の奥に効ますね。。。(練習開始したばかりなのに)すでに筋肉痛の兆候が。。。(笑)


*カラリに行ったあと(翌日)、、いつも行っている整体に行ったら
「いつもは硬いのに、今日は筋肉が柔らかくてもみやすい」と言われました。
カラリってすごい〜、おもしろい〜


* ここのところ、カラリを定期的にしていたせいか体が今までとは、全然違う気がします。
まず背が伸びたと思ってしまうくらい姿勢が良くなってきました。
主人が背が高くなったな〜って(笑)
腹筋がついて、体をしっかり支える事ができてきたんだと思います。
立っていて辛さがないです。

体が気持ちいいし、なんか変わってきている気がします。
体のラインも綺麗になってきました(^-^)嬉しい変化です☆


*(カラリ練習が終わって)身体がすっきりして すごく気持ちいい〜。
結構汗かいたけど、よかったです。でも明日は筋肉痛だ。(笑

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

冬はゆっくり籠るのだ

この冬、本を読んでます + ネットでも よくよくサーフィンして調べものしてます。
何を調べているか??(^^)

中国には、陰陽という考え方がありますが、
『文武』では、 『文=陽』 『武=陰』 なのだそうです。

ならば、、本を読んでネットで調べて『陽』が上がり過ぎたとき、
ほど良くカラリパヤットゥの練習で『陰』を持ってくれば
バランスにもよいではないか〜、と 自己納得しつつ過ごしています。

昨年、日本の古墳の線刻画に魅せられ、
線刻画や装飾古墳の文化は 中国から渡ったのだろうか?

それならば、中国の古代文化とは どんなものだったのか?
と思う時、獣面文に巡り合い、

上野の国立博物館での『中国の至宝展』で
夏、殷、周、蜀 の文物に目を見張り、魅せられ、

甲骨文字の不思議な形に触れ、

それらの成り立ちを知る(=近づく)には、、、
その頃の人々は どんな風に生きて、考えていたのか知るのが一番、、と、、
文化を知りたいと思いたった、

だけど、いきなり研究(学術)書を読むのは、敷居が高すぎて、、
神話や「史記」などの書物を読むほうがいいだろう、
イメージが沸きそうだなあ、
しかし、難しそうだ、、、と思っていたところ。

 今の時代、、便利ですね〜、
 まだ江戸時代ほどには 長くはありませんが、
 平和な時期が続いている賜物で、

中国古代史を研究する日本人学者さんは ままいらして、、
また、それを題材にして 小説を書く方もいらして、、

まずは イメージ作りのために 日本人の日本語による小説を読みながら、
研究者が書いた一般本を読むことにしました。

中国古代史の小説は、かなり面白いです、楽しいです。

読んだものは;

司馬遼太郎さんの「項羽と劉邦」(躍動感があり、あっという間に3巻読んでしまった)
宮城谷昌光さんの「沈黙の王」(”沈黙の王”は最後がドキッとするような物語♪)
酒見賢一さんの「墨攻」、「周公旦」、「後宮物語」
など。。。

小説に連動して、
「諸子百家」 中公新書 (初心者には 読みやすくて 面白い!、さらに深く知りたくなる)
「漢字−生い立ちとその背景」 (図と解説のページが飛び飛びなのは読みにくいけど、内容は面白い)
など。。。

漢字って、深くて面白いです。
最近、甲骨文字を書いてみたくなりました。
(文字を追っていると、白川静氏のような文字研究書か、書道関連の書籍にぶち当たります)

また、荘子はまだ読んでいる途中ですが、
今の時代でいう”スピリチュアル”じゃないか〜、と感じてます。

小説と解説書(?研究解説書?)を読むほどに、
ようやく、古代中国のイメージが、ほんの少し膨らんできつつあるかな、、といったところです。

こういう作業って、その時代に『心を寄せる』ことなんだと思います。
想像力を膨らませ、自分の世界観を広げていく、楽しい作業です。
時にはスリリングでもあります。

余談ですが、
この『心を寄せる』という作業は、カラリのインストラクション時にもかなり有効です。
参加者のくせや感受性に『近づいていく』ことで、伝えたい事を伝える事が出来る。

たぶん、日常のあらゆる場面で、相互理解、物事の理解のために行うといいのでしょうな。

さて、この歴史文化を巡る旅。。。
心の隅には、カラリパヤットゥが発生したインドの文化を知るために、
日本から逆行して中国を探索し、
その中国文化の一部(?)を運んできた天竺=インドまで辿っていきたいという目論見もあるのだが。。

なかなかインドまで、、いや、それどころか、
中国の古代時代から仏教伝来時までに辿り着くことさえも長くかかりそうで、
空想と研究書籍(解説書)の狭間でたどる道は、果てしない〜。

1

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 今日から今年のカラリクラス
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    あきこ
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    sasha
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    あきこ
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    あみ
  • 日経ビジネス アソシエ
    あきこ
  • 日経ビジネス アソシエ
    sasha
  • 1月のカラリパヤットゥ・クラス
    starfield
  • 選挙〜氷川清話
    あきこ
  • 選挙〜氷川清話
    村石太ダー&コピペマン&大原麗

recent trackback

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM