コンクリートと温暖化と平城宮跡

先日、奈良の平城宮跡がコンクリート化(セメント舗装)されると知った。

なんじゃこりゃ、、とびっくりしつつ、、
コンクリートって 温暖化の大きな原因なのでは、、と以前感じていたことを思い出した。

温暖化には、CO2も原因の一つなんだろう。。
だけど、コンクリート、舗装道路というのも、
夏場の体験からあきらかなように、かなり温暖化に貢献していると思う。

ついでに、今のシーズン、
このアスファルト、コンクリートには他にも気になることがあるのです。

コンクリートが多いことは、 
花粉症の原因の花粉も、地面に吸い取られることがなく、
シーズン中、減少しない要因でもあるのだ。 
おかげで、花粉症が年々悪化する人も結構いるかもしれない。

なぜかというと、、、日中のほこり、花粉などは、
人間の活動がほぼなくなる夜遅くに
地面上にゆ〜ったりと落ち堆積する。

土の地面があれば、土にはりついたり、吸収されたりして
翌朝 人間の活動が始まるときに舞い上がる分量は減る。

だけど、コンクリートの場合は、そうはいかない。
早朝、活動が始まると同時に、
前日までの花粉やほこりがふわふわと舞い上がり始め、
さらに、その日に飛んできた新しい花粉が加わる、というからくり。

悪者にされている花粉が可愛そうな気もしますなあ。
主な原因は、花粉そのものよりも、花粉にくっついた大気汚染物質、放射性物質、ほこり
かび、などなど だそうですから。

もっとも、今では花粉自体も強いものになっているの可能性もあるでしょうか?
カビや細菌に耐性ができるみたいに。。

長くなってしまいましたが、
わざわざ世界遺産の平城宮跡をコンクリートするこたあ ないと思うな。

世界遺産を温暖化に貢献させる事はない と思うな。

土、草があってこそ、往時が偲ばれるのではなかろうか。。
観光客も、土、草を感じてこそ 
宮があった昔に想像の翼をはためかせ、楽しめるのではなかろうか。。と思います。

やっと一段落

このところ、珍しく忙しかったのですが、ようやく一段落。やった!

英文の法律文書の翻訳に取り組んでおりましただ。。
日本語でさえ敬遠したくなる堅物文書ものを、しかも英語!
苦手で慣れないことだったので、えらくしんどく感じました。。

長い道のりもようやく終了し、わ〜い!! 万歳! 
実際には、それほど長くなかったかもしれませんが、
渦中にいるときは、長〜い道に感じたのだ。

さて、英文翻訳で愛用しているのが、ネット辞書 英辞郎
例文も多くて、法律用語も結構載っていて、大いに頼りました。ありがと!

言葉って、生ものですね〜。
使ってないと、すぐに さびついて、カビも生えてきて 使えなくなる。。。

カラリパヤットゥ道場のあるインドに行くと、
道場では英語が共通語になりますが、苦労しちょります。

無口になるし、静かに過ごす事が 一層多くなる気がする。。。
その割に海外の仲間が出来るのは自分的には不思議、、まことにありがたい。。。^^;

ところで、英語の教材で何年も使い古し、今でも時々見返すのが "English through pictures"。

移民のための英語教材として開発されたもので、わたしゃ、このテキストで英語を覚えました。
実際にテキストにあるような動作をしながら、まさに身体で覚えた英語の教科書です。

なんせ、日本語に訳さずに英語そのものを覚えるという主旨だったので、英文和訳、苦手なんだよん〜〜。
言い訳ですがっ。。(^^;)

今も海外に行く前に、この本を数ページ声に出して読んで 発声練習していくと、
現地での英語会話が断然スムースになります。

最近は、面倒くさいので発声練習を割愛しがちですが、
頭の体操にもなりそうなので、時々やってみようかな。。

英語が少しでもわかると、確かに世界が広がるのはわかってるんだけど。

日本のニュースは、結構情報内容が偏っているし、
(※偏っている事自体は別に悪くないけど、偏っていないかのように振舞われるといやらしい)
特に地震の際は、、海外ニュースのほうが情報がハッキリしていたり、多いこともあった。

科学、宇宙物理なども、英語のほうが情報量が多く、早い。
でも、、いかんせん、普段の生活が純日本語モードなので、
英文のノリに慣れるまで、時間がかかるのだ。。。^^;

 今は英語が世界共通言語になってますが、
 2次大戦以前は、ドイツ語、その前はフランス語、そのまた前は ラテン語だったそう。
 今の英語の次は、中国語か? 
という内容のことが、カール・セーガン著の『コンタクト』に書かれてました。

世界共通語が変わるその頃の世界がどうなっているか、
面白そうだけど、その頃には 生きてはいまいなぁ。

久方ぶりに今の国際共通語の英語漬けになったことだし、
ちょくちょく楽しい英文情報をサーフィンしてみようと思ってます。

4月のカラリパヤットゥ・クラス

寒暖の差が激しい 今日この頃です。

初夏のような日もあれば、花冷えには寒すぎと感じられる日もあり。。。
体調に注意して、カラリパヤットゥで動いて 楽しく過ごしましょう〜♪

      【 各クラスの内容 】 
===========================================
毎月第1日曜日・目白の本格的カラリパヤットWS
-------------------------------------------------------------
2部構成、単独でも両方連続でも参加可
1部でストレッチとカラリの基本を、2部では動きのある型までを練習します。

身体バランス、体内エネルギーの流れがよくなるのを実感できるでしょう。
心身がすっきりしますよ。

【日程】4月7日(日曜) (次回は5月5日 こどもの日♪ の予定)
【割引価格】1部+2部 両方参加の場合、¥3000 (6歳〜中学生1500円)

第1部・45分のカラリでストレッチするクラス 10時〜11時頃
  体力に自信がなくっても大丈夫。
  誰にでも出来るシンプルな動きで身体を目覚めさせましょう!

 【価格】¥1,000 (6歳〜中学生 500円)
 【内容】カラリ・基本の型(ストレッチ)+キック+α

第2部・75分の本格カラリクラス 11時〜12時15分(多少前後する事アリ)
  カラリに挑戦したい方、身体を動かしてみたい方、どうぞ〜♪

 【価格】¥2,500
 【内容】カラリの基本の型(ストレッチ)+キック+動物姿勢+動きのある型+長棒など

【場所】スタジオ「flow jojony」
 ※スタジオ「flow jojony」へのアクセス: JR目白駅から徒歩3分
 …目白駅ななめ前の三井住友銀行と線路の間の細い道を池袋方面に進みます。
 …右手、おかの内科さん隣のジャヌービルのB1。

------------------------------------------------------
◆ 週末の新宿スポーツセンター・カラリクラス
------------------------------------------------------
 基本的に個別指導なので、初心者から安心してご参加ください。

 道場では他のグループとの共有スペースの利用となります。
 また、インストラクターコースの生徒さんとの合同練習になります。

【日時】13日(土) 9時半〜
    21日(日) 9時半〜
    28日(日) 9時半〜
 前日までにご予約ください。

【練習時間】
  練習時間は1時間半ほど。初心者は1時間位の練習になる場合があります。
  集中して練習しましょう。

【内容】
  カラリパヤットゥの基本動作(ストレッチ〜キック〜動物姿勢)から入り、
  練習を継続するにつれて、礼拝の型、動きのある型(メイパヤットなど)の型、
  さらにロングスティック(2人組で行う長棒の型)へと進んでいきます。

【料金】¥3000
  当日つり銭のないようにご持参ください。
  別途 施設使用料¥400が必要です。各自でお求めください。

【場所】新宿スポーツセンター(最寄駅:高田馬場 or 新大久保)
------------------------------------------------------
◆ マイペース・同好会クラス
------------------------------------------------------
 マイペースで、継続的にカラリを練習するクラスです。初心者の方もお気軽にどうぞ!
 前日までにご予約ください。

【日時・場所】
   ○ 6日(土)10時〜
   ○20日(土)10時〜
  ※どちらも経堂南地区会館(最寄駅・千歳船橋)地下1階
   こじんまりした会場で、参加者に好評。更衣室完備。

【練習時間】
  練習時間は1時間半〜ほど。初心者の方は、1時間程度の練習になる場合があります。

【内容】
  カラリパヤットゥの基本動作(ストレッチ〜キック〜動物姿勢)と
  礼拝の型、動きのある型(メイパヤットなど)の型。今年は、長棒もトライしたい♪

【料金】¥2500、(まとめてのお支払い時 ¥2000)
 その他会場使用料として¥500ほど。
 ※基本的に、10回分2万円をあらかじめお振込いただいています。
 ※単発ご参加の場合、1回¥2500。当日つり銭のないようにご持参ください。

-------------------------------------------------------------

お問い合わせ、ご予約は、メールにて kkatokyo@mail.goo.ne.jpまで。
皆さんのご参加、お待ちしています!にじ

身体は心の鏡

少し前にいただいた、カラリパヤットゥ クラスを続けている方からのご報告。

その方、ずっと肩から腕が痛く、お医者さんに行っても 
「う〜〜ん、治っていると思うんだけど。。」といわれていました。

カラリパヤットゥの際も、血行は適度によくしたほうがいいので、
無理はしないこと を厳守いただきながら、参加していただいてました。

1ヶ月くらい経ったでしょうか。。
あるとき、「聞いてください!腕、治りました〜」と♪

数日前の とある晩、我慢できずに
旦那さんへの不満を とうとう ぶちまけてしまったのだそうです。

(誤解のないように・・・・とても仲の良いご夫婦です♪)

そしたら、、あら 不思議。
翌朝、すっきり肩〜腕の痛みが消えていたそうです。

何よりご本人がビックリ! 万歳〜♪
そして、、旦那さんは、ちょっとショック。。

その日以降、旦那さんは、 奥様いわく”ダラダラと”テレビを見ることがなくなったそうで、、
なんとまあ、、一石二鳥ならぬ、三鳥 でしょうか。。

不満を 我慢に我慢していたのが 身体の緊張を生み、痛みになっていたのですね〜。

よく、身体と心は一体、だとか 繋がっているとか、、
聞きますし、実感する事もありますが、
こんなに ハッキリしている話を伺うと、凄まじいという気もするし、
微笑んでもしまいましたが、ホント驚きました〜。

ともすれば、痛みが消えないとお医者さんの腕が悪い、、とも 言いかねないけれど、
心の影響ってすごい、とあらためて思いましたよ。

『怪我する』のも、身体が温まっていないので緊張しているとか、
精神的に緊張状態だとかが 大きな原因だろうな、、と思います。

そして、本人さえ 自分の精神状態や 何がストレスになっているか 
わかっていないということも多そうです。

自分の心を平穏に保つためには どうすればいいか、
(自分がイライラしているのは どうしてか、何に対してか、)
それを探していると、緊張の原因が見えてきそうです。

『平常心』とは ホントによく言ったもので、
昔から人は 精神状態を 平らかに保つ事に苦心してきたのですね。

なかなか、感慨深い体験談でした。

からだにいいこと

祥伝社から出ている雑誌『からだにいいこと』5月号にKKA Tokyoのカラリパヤットゥが掲載されました。

3月16日に発売され、現在店頭でチェックできます♪
11ペーじに1/2ページの記事として紹介されています。

先月、このための体験取材+撮影をしてきました。

初めてカラリパヤットゥをするスタッフさんたちが、体験に臨んでくださいました。

”動物のポーズ、面白い〜” などと楽しみながら体験していただけて、うれしかったです♪

ただ、、撮影が中心になると、、カメラマンさんに、
”はい、そのまま” ”はい、もう少しそのまま〜〜”などと指示を受け、
初めての動物ポーズの姿勢を続けるのは、皆さんちょっと大変だったと思います。

案の定、翌日から筋肉痛だったそうで。。^^;

カメラマンさん、南インドに行った事があるそうで、
ケララ州の美味しい食事なども話題になったり、、
スタッフさんたち皆さん、気さくな方たちで、楽しい体験取材でした。

さて、、今日のカラリクラスで、雑誌を見た方からは、
”写真がきれいで、何だかおしゃれな感じ♪”なんて声もあがってました。

ぜひぜひ、本屋さんで見てみてくださいね〜。

型はショートカット

昨日 都心を襲った煙霧、すごかった〜。

カラリパヤットゥの練習後、東京に出てきたお友達と会い 
スーパーで買い物して 外に出ると、
涼しい風が吹いてきてあっという間に暗くなり、
茶色の風が吹き荒れ、視界がどんどん悪くなってきました。

目に入る埃が痛くて、、近くのビルに避難。。
偶然お会いしたお隣さんも、ボー然としていて
この汚い風の中、帰るのを躊躇していました。

映像で観た北京のスモッグを思い出し、、これは何ごと??

帰宅してみると、ニュースになっていて
”前線の通過に伴って風が急激に強まり
地表のちりなどが巻き上げられて視界が悪くなる「煙霧」と呼ばれる現象”だそう。

地表のチリですかあ。。いやはや、ひどく汚かったです。。
環境の悪さを 今更ながら実感。。。

煙霧に遭遇する前、お友達と久しぶりに会った際、
そのまたお友達もいらして、いけばなの先生をされているとのこと。

伝統的な古い形を見せていただきましたが、格好いいの。
何がどう格好いいか、なんて 説明できませんが、
お花の佇まいが もう〜格好いい!

活花は、古くから伝わる型を学ぶ事で、
植物のエネルギーと美しさの表現を身につけていくそうです。

何やら、カラリパヤットゥに通じるところがある、、と
穏やかに盛り上がりました。(^^)

今の時代に生きる我々は、先人の築いてきた型を学ぶ事ができ、
それは、先人の試行錯誤のプロセスを飛び越えて 早道で学ぶ事ができるという幸せだと
お互いに頷いておりました。

(カラリパヤットゥをやっていると、
 どうやら 身体をうま〜〜く 負担少なく 動かす術が
 型に集約=構成されていて、それがとても不思議なことのようにも思えるのだ。。)

活花って、そういう『道』なのか〜、と感心し、
武士道やら茶道やら華道やら、『道』というのは、型があり、
型には 様々な先人の知恵がひそみ、含まれ 
型を学ぶことは、その知恵に直接すぐに触れられる恵まれた機会で、
それを生かすも殺すも 学ぶもの次第なんだろう。。

そんなことをひしひしと感じた 印象的な時間でした。

ところで、先日、折形というものを知りました。
折形とは、日本古来の、物の包み方作法、また折ることでの季節の表現方法です。

季節表現には、兜やお雛様の折形というものもあり、
のちに出現した折り紙に通じるものがあります。

包み方には、差し上げる人により、
真、行、草といった クラス分け(ランク付け)があり、礼法や茶道などにも通じるようです。

折形は、文字通り、紙を折ることで作っていくのですが、
新しい折形を知るたびに、その折り方を導き出した先人の創意工夫と想像力の奥深さにものすごく感心します。

感心というより 感服といったほうがいいかもしれません。
いやあ、すごいです。こんな折り方をよく考えたなあ、、と思います。

今はネットもあるし、先人が作り上げた型形に 誰でもすぐに触れられ、
しかもそれを実際に自分で作って体験できるこの幸せを、最近は よく感じています。

ほんっとに ありがたい!! あり(有り)、がた(難)い ことが沢山。

そういうモノゴトに触れたり、
何かをまっつぐ学んでいる人と出会ったり、
生きているって ホント 楽しいです〜♪

1

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 今日から今年のカラリクラス
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    あきこ
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    sasha
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    あきこ
  • 祝♪くーちゃん、インストラクター・コース卒業
    あみ
  • 日経ビジネス アソシエ
    あきこ
  • 日経ビジネス アソシエ
    sasha
  • 1月のカラリパヤットゥ・クラス
    starfield
  • 選挙〜氷川清話
    あきこ
  • 選挙〜氷川清話
    村石太ダー&コピペマン&大原麗

recent trackback

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM